Hi Robです!
この間外国人の知人を伊豆に呼んで温泉やビーチサイド、そして街並みをサイクリングして充実した1日を過ごしました。しかし、お昼の時になって困ったことがありました。それが「ひもの」の説明、もしくはその英語表現です。
「ひもの」は辞書によると「Dried Fish」と表現されることが多いようです。しかし、味は決してそんな「ドライ」を感じさせるよなパサパサ感や渇き感がないように思います。むしろかなり「ジューシー」なのではないかと、思っています。みなさんも、そう思いませんか?
そこで「ひもの」の新しい IzuPen的和訳を提言したいことがあります。
ひもの = Himono: steak of the sea (海のステーキ)
これは私が初めて某伊東の杉国商店さんでサバみりんを食べたときの感想です。もちろん、調理法を説明するときは、「this is a sun dried fish (これは天然日で干した魚です)」と答えてください。採用していただけるひもの屋さんには無料レッスン+無料メニューコンサルに行きます!(笑)
photo: 先日訪問してきた知人たち。Himono: steak of the seaを食べた後でご満悦でした。
以上、Robの勝手な提言。
See you again!
Rob